さらに、「」も不採用ですね。 シヴァとラーが両方置けている場合、8T目に合計7点バーン、 進化後ゼルガネイアの攻撃時効果まで発動している場合は、11T目に合計14点バーン出せます。 ヴァイディ2枚目以降は「浸食」すらも破壊スペルへと化ける強みがある。 秘術ウィッチ対面なら「」など、魔道具専門店ウィッチ対面なら「」、葬送冥府ネクロ対面なら「冥府への道()」、狂乱ヴァンプ対面なら「」「」など、ディスカードドラゴン対面なら「」への対策となり、効果的なマッチアップがかなり多いイメージです。 482• 【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「相手のターン中、相手のフォロワーが守護を持つ自分のフォロワーに攻撃するとき、相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。 このnoteでは初めてのシャドバの記事です。 守護ビショップは、アルティメットコロシアムで新しく登場したデッキタイプということで注目したいですね。
もっと2 良くも悪くも休息とジャスティーしか引いてくることができない。 現在はTier1にロキサスエルフ、連携ネメシスが存在し、Tire2に進化ロイヤル、領域ビショップ、背徳バアルヴァンパイアが居るような環境だと思います。 Tier1を狙えるデッキの条件として、 ・デッキパワーが高い(個々のカードパワーが全体的に高い) ・上振れの上限値が高い ・ドローソースが豊富 ・攻撃性能が十分にある(リーサルターンの早さ) などが挙げられると思います。 バーンダメージで勝とうとしてくる対面には有効に働きます。 対面に墓場を貯めさせないためにこのマッチでは限界まで面を放置します。 教会・包み込む願い(イリスの祈り)が一応あるのと結構低コストカードが多いので普通に戦えてしまうことが多かったのですが、前者はドロソとしては不十分ですしハンドが細くなる試合もあったことはあったのでそこら辺はドロソ増やせば良いと思います。
もっと(サリッサがゲシュタルト崩壊しそう・・・) 7. ロレーナとガブリエルは対ネクロマンサーで特に強い。 聖なるアルミラージ・ジャスティー 教会下で5 7 点疾走です。 ・進化ロイヤル(ゼルガネイアやアルヤスカ多めのタイプ) ユカリ型:不利寄りの五分 パニッシャー型:不利寄り ・進化ロイヤル(進化よりフォロワーを並べることを意識したタイプ) ユカリ型:不利寄りの五分 パニッシャー型:五分 進化ロイヤルは思ったより戦える対面で、アンリエットやゼルガネイアの回復が辛いですが、こちらもロングゲームを狙って動き、ゼルガネイア、ラー、シヴァのリーダー付与バーンダメージに加え、スナイパーの大バーンダメージで守護を退かし、疾走を叩き込みましょう。
もっと