正式結納で行う場合は、男性側は女性側の自宅へ訪問するため、手土産や引き出物は必要になってきます。 うちの場合は新居がまだ決まっていなかったので何処が住みやすそうだとかいう話が多かったです。 本を読んだところ、家に訪ねて来てから、結納を取り交わすまでは、必要なこと以外は一切口にせず、黙って執り行なう習わしがあるそうです。 (もし気になるのなら) この場は旧姓であいさつさせていただきます。 それで納得すると思う」と言っています。
もっと食事会と言ってもご両親が揃うのはやっぱり緊張しますよねぇ。 日本各地によって違いますし、商店主かサラリーマンかによっても違います。 でも「宜しくと言う気持ちですから」という言葉でちょっと吹っ切れました。 基本的にはお渡ししたほうが丁寧です。
もっと名前は、女性側から男性側へ持参する場合は、名字は書かず名前のみを書きます。 一般的な形式じゃなくても、両家両親・貴女たち夫婦が納得していればOKです。 お仏壇にお供えするときは、お仏壇から見てお名前が読める向きにお供えします。 しかし念のためご確認ください。 結婚が決まりまして、今週末、私の地元で両家の顔合せ食事会をすることになりました。
もっと